保育園と幼稚園の違いは?

保育園と幼稚園の違いってなんでしょうか。今や保育園と同じように幼稚園にも預かり保育などがあり、幼稚園によっては一日子どもを預かってくれる園もあります。また、法律が変わり幼保一元化も広がってきました。管轄、法律、入園できる子どもの年齢など、その違いを見ていきましょう。

保育園と幼稚園の違いの基本的なこと

保育園は働く保護者が子どもの育児をできないために預かってもらう場所と、これまで捉えられてきました。ですが、少子化が進み、育児に関するさまざまな施設やサービスが多様化してきた社会を受け、幼保一元化政策がスタートしました。
保育園がなかなか見つからない、教育的な面で保育園だと少し心配があるなどの保護者のニーズにこたえるべく、幼稚園と保育園が同じ施設内にあり、両方の機能を兼ね備える認定こども園なども多くなりました。

保育園とは

保育園の管轄は厚生労働省であり、福祉施設になります。認可保育園・無認可保育園・認定こども園・企業主導型保育園・小規模保育園などの種類があります。基本的には0歳~小学校入学前までの子どもが入園でき、保育士資格を持った人が保育にあたります。
認定こども園は、保育士と幼稚園教諭の両方の資格を持った人が担当します。保育に欠ける家庭の子どもを養育し、心身の発達を促すことを大きな目的としています。

幼稚園とは

幼稚園の管轄は文部科学省であり、教育施設となります。多くの場合、3歳~小学校入学前までの子どもが入園でき、幼稚園教諭の資格を持った人が教育にあたります。
小学校入学のための準備や生きていくための力を培うことや様々な教育を大きな目的としています。

このような違いはありますが、園によって方針がそれぞれにあるので、保育園に教育的な要素がない、幼稚園に養育的なかかわりがないというわけではありません。

登園では、しっかりと子どもを受け入れ、心身の発達を促しながら、絵本の読み聞かせや数の概念の学習、成長を促す運動遊びなどの教育的要素も取り入れる、両方の良いところを実践しています。

保育園と幼稚園、どちらを選ぶ?

一体どっちがいいのかな?と悩むことでしょう。ですが、保育園・幼稚園のどちらでも学ぶことができ、どちらでも心身の発達の成長ができるような関わりをしてくれます。
入学前に大切なことは、小学校で学ぶためのしっかりとした土台を子どもの中に作っておくことです。たくさん遊び、よく食べ眠り、様々な経験をしながら、好奇心を持つこと、疑問を抱くこと、大人や友達と信頼関係を築くことが大切です。
五感を刺激するような、楽しい経験と、安心できる環境があると、保護者が感じられる園が一番ということです。

登園では、少人数制での保育をしているので、きめ細やかな保育と保護者の方との連携、コミュニケーションをはかっています。何より保護者が安心して働くことができることが、子どもにとっても一番なのではないでしょうか。保護者の皆様には、安心してお子さんを託していただいております。

おわりに

保育園選びはとても悩むものです。ですが保護者の目でできる限りたくさんの園を見学し、保育園内の様子や雰囲気を見て頂くことが大切です。
登園では随時見学の申し込みをお受けしております。また、詳しい資料をお送りすることもできます。ぜひ一度お問い合わせくださいませ。