保育園には認可保育園と認可外保育園がありますが、その違いをご存じでしょうか。今回は管轄や保育内容、保育料、保育士基準など両方の仕組みを多角的に見ていきましょう。
認可保育園とは?
児童福祉法に定められた基準を満たし、国から認可されている保育園のことを「認可保育園」と呼びます。保護者が働いている、病気で入院している、無職であるが職探し中である等の理由によって、十分な保育が受けられない0歳から小学校入学前までの乳幼児を対象としている保育施設で、厚生労働省管轄の「児童福祉施設」です。
保育施設については認可保育園となるための様々な設置の基準があります。例えば、施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等が厳しくチェックされ、それをクリアしなければなりません。
認可されれば、国や自治体から運営費などの補助金がおりるため、認可外保育園よりも保育料が安く、収入によって決まり、それは国が定めています。
個人的な経営であり国の運営ではありませんが、国より補助をもらい、入所の申し込みや月額保育料は国が決めているということになります。
認可保育園にも様々な種類があり、私立保育園と公立保育園、幼稚園が保育園と一緒になった幼保一体型認定こども園、小規模保育園、企業主導型保育園、院内・事業所内保育園、少人数で運営される家庭的保育事業、居宅訪問型保育事業(いわゆるベビーシッター)などがあり、すべて国からの補助金があります。
認可外保育園とは?
認可外保育園とは、認可保育園の基準に満たない保育園ではあるものの、その町独自の基準を満たしている「認証保育所」も認可外保育園に含まれています。認可保育園への入園を待つ間の待機児童が入園する、認可保育園へ入園できなかった子どもが入園する、保護者の勤務時間が不規則な職場の子どもが入園するなど、様々なニーズの家庭に利用されている大切な保育園です。
認可保育園へ入園する際は、国への申し込みと配置がありますが、認可外保育園の場合は園へ直接申し込みにいくことになります。その園によって預かる子供の年齢はまちまちで、保育料は園によって様々です。また、保育時間開園時間、休日、病児保育の受け入れなども様々なため、夜遅くまで働く保護者や、早朝から出勤しなければならない保護者も利用しています。
認可外となるのは、国に申請をしていないことや、都会にあって保育室や園庭などの広さに基準を満たしていないなどの理由であり、消して劣悪なわけではありません。
駅から近い、アットホーム、保育時間に融通がきくなど保護者の細かなニーズに答える園が多くあります。
おわりに
認可外保育園と聞くと、何となく基準を満たしていない劣悪さや危険な雰囲気を感じることがあるかもしれませんが、決してそんなことはなく、反対に保護者のニーズに応えられる保育園であることがほとんどです。
保育園を選ぶとき、無理に認可保育園への入所を考えなくても、親子で無理なく楽しめて通える保育園であることはもちろん、保護者のニーズにマッチしているかどうかも検討していく必要があります。
いつも時間を気にしながら送迎をするのは、毎日のことだと大変なこと。親所で負担となってしまいます。また、リフレッシュに保育園に預けたくても認可保育園では仕事がお休みの日は預けにくいこともあるでしょう。
当園では時間預かりはもちろん、保護者の方のリフレッシュにも使っていただくことができます。
また、細かな料金設定なので気軽に利用することができます。温かで清潔な環境の中、少人数でしっかりと子どもの成長をサポートをお約束します。
見学は随時可能ですので、ぜひご連絡をお待ちしております。また資料のお送りも可能です。一度ご連絡ください。